softbank契約で使えるyahoo!クーポンはすごい! そのおトクな内容について解説!!
ケータイ会社であるSoftbankは他のauやdocomoと違い、yahoo!をグループ会社としているのが大きな特徴です。他にもpaypay等連結子会社化しており、様々なサービスの恩恵を受けてオトクに使うことが出来ています。
その中でもおトクなクーポンである『yahoo!限定割引クーポン』があります。yahoo!アカウントを持っている方でクーポンの適用可能であれば、Softbankで利用が出来るものです。
内容としては、Softbankで契約しクーポンを利用することで一年間毎月1,100円(税込)割引が適用されるというもの。最大13,200円(税込)の携帯料金割引を受けることが出来る。
yahoo!クーポンの取得方法と、その使い方について
yahoo!アカウントを作っている人は、下記URLからサイトに移動しログインすることで確認が出来ます。
確認方法についての手順を下記に記載しますので、確認してみましょう!
スマートフォンからアクセスする方はこちらのQRコードを読み取ってください。
上記サイトURL又はQRコードを開き、画面下中央にある『ログインして対象者か確認する』ボタンを押します。
yahoo!アカウントを持っている場合は、次の画面でyahoo!アカウントのID又はメールアドレス(○○○@yahoo.co.jp)又はyahoo!アカウントに登録している電話番号を入力し、次へ進みます。
ログイン方法については幾つか種類があり、下記にその種類を簡単にまとめます。
○電話番号認証の場合:ログイン方法を電話番号認証にしている方は、登録携帯番号宛に届いた認証番号を入力する。
○メールアドレス認証の場合:ログイン方法をメールアドレス認証にしている方は、登録メールアドレス宛に届いた認証番号を入力する。
○パスワードログインの場合:自分で設定しているパスワードを入力する。
上記とは別に、Softbankで『スマートログイン』を設定している場合は、機種にもよりますが『指紋認証』又は『顔認証』でログインが出来ます。
ログイン後、次の画面に移動しクーポンが利用可能か否かが分かります。
クーポンが利用可能な場合は『クーポンを取得する』ボタンが出てくるため、そちらを押すと下記のような画面となります。契約手続き時に番号又はバーコードを読み込むことで利用可能となります。
注意事項としては、クーポンを取得した後は利用可能な期限が決まっているため、『クーポンを取得する』ボタンは手続きの少し前に押すことをおすすめします。
画面がこちらの状態だと、クーポンは使用不可能な状態です。
クーポンが今回出ない場合でも、別のタイミングで出る事もあります。クーポンが出なかった方でも定期的に確認しましょう。
クーポンが出た方でも、適用条件等があるため注意が必要です。
下記にはサイトに掲載されている条件の一覧になります。使用前に確認しておきましょう。
Softbankで契約するとオトクに使えるポイント3選!
yahoo!限定割引クーポンがかなり強い割引となっていますが、それ以外でもSoftbankでおトクに使える情報は色々とあります。
最後に、クーポン以外でオトクに使えるポイントを3つお教えします!
1.携帯会社は家族でまとめて使う
携帯会社は基本的にサービス利用者の数が多ければ多いほど利益が発生します。そのため、利用者の家族が別会社でバラバラに使用するよりも家族割引が適用出来る方が安くなるように割引設定がされています。Softbankやドコモ、auは家族割引の他に家族グループ内の通話料無料等もあるため、まとめておいたほうが良いでしょう。
2.インターネットや固定電話も携帯会社でまとめて使う
インターネットを利用している携帯会社以外で契約している人は多いと思います。元々設置されていたり、希望するインターネット契約が建物の場所や種類によって契約出来ないということもあります。
ただ、同じ会社でまとめることでオトクになる可能性は非常に高いです。例えば、Softbankであれば光回線である『Softbank 光』や、コンセントに挿すだけで使える工事不要の『Softbank Air』等があります。これらを契約していれば、携帯料金に割引を入れることができるためおトクに使うことが出来ます。
3.契約するのはイベントを行っている時に行う
平日やイベントのない時というのは、通常の契約しか出来ないことがほとんどです。
ですが、時折実施されているイベントのときは特別な割引やキャッシュバック等行われていることが非常に多いです。イベントを行っているということは、店舗は契約獲得のために割引やキャッシュバックを多めに出したり、色々な特典が普段よりも多く出されていることが多いです。
ただし、イベントを行っているかどうかはそれぞれの店舗によって違うため、来店する前に必ず電話して確認するのがいいでしょう。
基本的に土日や連休、長期休暇等が多いので、契約を行う場合はその辺を狙っていきましょう!